STAFF BLOG

花や、芽吹いたばかりの新芽が、美しい季節となりました。

私どもは、東松山市ぼたん園で行われるイベントに参加致します。

公園内は起伏に富んだ地形で、花や緑の美しい、とても気持ちの良い場所です。

皆さまの参加を心よりお待ちしております。

 

「身近な土で絵具をつくろう」 

5月3日(水曜日・祝日) 場所:公園内のテラス

前半/10時30分から11時30分 後半/13時30分から 各回5名様

 

土で絵具をつくるワークショップは、雨天の場合でも、ぼたん園内「大岡コミュニティセンター」にて行います。

 

当日は、作品のお土産と、人類が天然の顔料を使い、どのように表現活動をしてきたのか、イメージのわくような資料も用意いたします。  

自然の色を楽しみながら、土の絵具で絵や模様を描いてみませんか。

カテゴリー|STAFF BLOG, お知らせ

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
本日 1月5日より、通常通りの営業をしております。
本年も、どうぞ宜しくお願い致します。
株式会社ブラウンワーク
代表取締役 大泉研 
取締役   大泉三保

カテゴリー|STAFF BLOG

株式会社ブラウンワーク  大泉です。

どなたでも参加できるそうなので、参加予定のシンポジウムの紹介です。

( 申込は、2021年5月31日まで)

■ 自然災害における宅地被害の救済と予防を考える 

2021年6月3日(木曜日)17:30~20:00 オンライン開催

https://www.nichibenren.or.jp/event/year/2021/210603.html

 

寺田虎彦が言ったとされる、「天災は忘れた頃にやってくる。」という言葉は誰しもが、耳にしたことがあると思います。

私は、このような内容について思いをめぐらせる時に、いつも思い出す言葉です。

人の心理と防災科学の本質をついた言葉で、私は寺田の「名言」と聞いたとき、妙に納得しました。

昨今、気象予報や地震予知の技術がいくら進化しようと、自然災害への不安はくりかえし語られています。

そして、残念な事にその不安が消える事はありません。
弊社は、宅地内の地盤調査をお引き受けする事が多く、様々な条件の「宅地」というものに

関わらせて頂いている業務の中で、建築を行う上での地盤の安定的条件と、

不動産的価値が、必ずとも一致していない状況を、肌で感じます。

こうして、災害が繰り返される状況の理由や、宅地問題への視点がを学びたいというのが、参加の理由です。

今回のセミナーの内容や問題は、地形、地質、土質、土木、建築、といった狭い専門分野だけではなく,

行政や土地取引の窓口の現場で、本質を議論して、検討するべき課題なのではないかと、個人的には感じております。

カテゴリー|STAFF BLOG